おはざーす!元バンドマンです。
30歳どころか32歳くらいまで貯金ゼロの状態から、少ない年収でコツコツ貯金してきた資産が2020年から始めた運用により一気に増え、現在30代後半ですが運用額は1000万円弱のところまできました。
やれば誰でもこれぐらいにはなれるんだー!というのを記すためにブログをはじめました。
目指すは億り人!(資産億越え)を目標に日々励んでおります。
自分の世代が引退する頃は70代や80代かもと言われています。
今でさえ働きたくないのに、そんなに地獄が続くのは絶対いやだ!
30代40代での達成は無理があると思うので、堅実な目標として50代半ばでの早期リタイアを考えています。
引退生活でゲームを好きなだけやるので、今はゲームやるのは封印!
それで85歳くらいでお金使い切って安楽死!
そんな過激な目標を考えています。
ちょっと人生を振り返ります。
高卒でまともな職歴もなく、ずっとフリーターとしてバンドをしながら生活し30歳でやっと心を入れ替えましたが、そんな人間が就職できる仕事といえばブルーカラー(肉体労働)職
東日本大震災後のしばらく後、やっとの思いで就職できた自分の年収は、
日本の平均年収(440万円くらい)どころか年収中央値(400万円くらい?)未満。
というか背伸びしても全然届かないくらいの額だった。
一人が食って生きていく分にはなんとかなる額ではあった。
だが30代前半の独身男。月に数回飲み歩けば残る金額がどうなるか想像するのは容易い。
30代も半ばに近づいてくると、結婚への焦りもでてきた。
歳もまぁまぁイってて以前バンドやってたといっても別に容姿が良いわけでもない。
その上、金も大して持ってないんじゃモテるわけがねぇ!
そんな理由もあって、「ちゃんと金を溜めよう・・・」と考えるのであった。
まずは意識を変えてから
そしてそこからしっかりと貯金を意識するようになったのだが、いかんせん低年収。
月に3万円ぐらいずつの貯金で年に36万円+ボーナスからも夏冬10万ずつで56万くらいで上出来だろうか。それぐらいはあらゆる節約術を試し達成できるようになっていた。
この時から、もっとお金を増やすにはどうしたらいいんだろう?というのを調べ始めるようになっていた。
長い目でみれば、大学に入りなおして卒業するとか、難関資格を取得して転職するなどして収入を増やすのが有力なんだろうが、この歳でそれらをやり始めてなんとかなるのか?という不安もあった。
そしてみつけたもの
そこで見つけたのが、「お金に働いてもらう」という考え方。
「投資」とか「資産運用」といわれるものだ。
定期預金、個人向け国債、外貨預金、ソーシャルレンディング
FX、CFD、国内株、外国株、投資信託、様々な商品がある。
この中で良い商品もあるし、ひどい商品もあった。
それらをブログで解説していけたらと思う。
いいものは勧めるし、ひどいものはこき下ろす。
俺はバンドをやってる時から、曲をかいてただ世界平和を歌って願うより、みんなが豊かになったほうが心に余裕ができ、争いが減ってよほど平和に近づくのでは?と考えていた。
それの手伝いをこのブログでできればとも思っている。
大金持ちは無理でも、小金持ちなら意外となれる!
元役者のあなたもアルバイトの君もただ遊びまくってお金がないあなたも、きっとなんとかなります!
まずは一歩踏み出してみよう。

コメント