
株
5727東邦チタニウム
今日はやられた
出来高も少なくなってきたし、もう触らないかな?

6920レーザーテック
寄り付きやられまくって、-43000までいったけど、そこからなんとか+7000までもっていき、その後動きがなくなってきたのでやめた。
最近なんとかプラスにできてるのが非常に手ごたえを感じる
8802三菱地所

そして前回の記事で書いた三菱地所
日足はこちらで、大きい陰線の大引けで400株購入
わかりやすいように15分チャート

翌7/1の寄り付き反発、ここで利確できていれば1万円くらい利確できましたが、レーザーテックのスキャルピングしていて(しかも負け)気付かず
その後マイテンもしましたが+になったところで全体地合いが悪そうなので撤退。
9843ニトリ
ニトリは円安デメリット銘柄です。
同じく円安デメリット銘柄である良品計画の下方修正がでて、為替や中国ロックダウンの影響で大コケしていたので、先回りでこちらを空売り。

日足ではそれらをあまり感じさせないかのような、円安を徐々に織り込んでジリジリ反発チャート

1分足はこちらですが、空売り入ってすぐに上がったので、プラテンしたところで利確してしまった。
しかしやはり地合いのせいもあったのかどんどん下がっていった。
正直俺の動きは早いほうだと思っていなかったが、実は早すぎたのか?
7/1引け後の会見で、似鳥社長が為替が見込み違いだったということを認めて、PTSも1.5%下げ。
半分利確してもう100株握っておけば良かった。
同時に触ってる株が多過ぎた。リアルタイムは出先だと2社くらいが限度かなぁ
そしてなんで逃げたかというと、可能性として決算コケて株価が下がるとそこで自社株買いを発表する可能性が思い浮かびました。
今年は自社株買いする会社多いですし。
ということでまぁ+だったしいいかな。
副業
今日は2.5時間で5件、インセンティブボーナスが6月末で終わり4500円。
時給1800円まで落ち込んできたか・・・
客側としても送料無料キャンペーンが終わったので注文数はかなり減った。
が今日は配達員自体もかなり少ない感じだったのでこの件数できた。(月末締めで月初は休む人が多いらしい)
これを書いているのは7/2土曜昼ですが、いつもなら稼働しているけど、暑いし低インセンティブじゃやる気にならないw
夕方はまだ1件1000円にはなるので、そこから開始かな。
ではまた。
コメント