


実現損益-1,514,727円
どや、この溶かした金額
FX
FXは新たにエントリーしてやられたわけではなく、ずーっと持ってた含み損ポジ(ショート)を決済しました。
資金的にも約定金額的にもほんとにアホでした。
こういうのを経験したおかげで、少しは損切りするのが早くなったかもしれません。
ドル円やポン円の整理をしていますが、ペソ円はロングで新たに入ってもいいんじゃないかな~と思っています。
CFD
主にNASDAQ100を触っていましたが、でかい損切りを2回してマイナスになってしまいましたね。
損切りしないでホールドしていれば+になっていたのが尚更つらいです。
こちらは四月分ですが、五月分もやられている上にまた含み損ポジをホールドしていて、なんでこんなに逆のパターンになるのかなーと思っております。
今はNASDAQ100の13300くらいのロングを持っていまして、これがベアラリーで戻ってきてくれたらと神に祈っています。
日本株
デイトレでやられつつ、制度信用の期限が近いものの損切りを実施しつつ、こんなマイナス額に。
楽天アプリで半年の実現損益だしてみたら-200万と出ました。
本当に死にたくなりましたが僕はまだ生きています。
副業
実は副業の出前館が、送料無料キャンペーンのおかげで少し忙しくなり、毎日のように配達しています。
これもブログを書かなくなってしまった一因であります。
ただ稼ぎは前回のキャンペーンの半分ぐらいになっていますね。
配達員過多になったのか注文数自体が少ないのか。
このキャンペーンも6月いっぱいまでで、そのあとはまた稼げなくなると思うので今のうちに必死にやっておきたいです。
まとめ
地合いが悪いというのもありますが、基本的にショートや空売りもする私にはあまり関係ない話で、単純に下手でした。
利益は小さく損失が多い。
少しは損切りできるようになりましたが、まだできないことのほうが多いです。
これからは損切りを重視していかないとと考えております。
そしてブログ再開の理由ですが、やはりこういったマイナスのトレードを記録して向上していかないといけないなーと思ったのが理由の一つです。
それとブログサーバー代の更新がきて、年に1万ちょい払ってるのに書かないのももったいないなと思ったのも一つ。
あとは、書かない間も訪問してくれてる方々がいたのも理由の一つです。
これからはちょいちょい書いていこうと思います。
あとプライベートのほうで変化がありまして。
実は今勤めている会社が吸収合併によりなくなることになったんです。
経営陣は変わり別の会社として存続しますが、今の会社から全員雇用されるとは限らないし、私自身そこで働き続けたいと思えなくて。
会社都合の退職ということで、専業デイトレーダーみたいなことをしてみたいと考えています。
8月頃からだと思いますが。
まぁこのあたりはまた後日書きますね。
ではまた。
コメント