



前回の月次はこちら
株
11/26までは調子よかったですね。
月末で溶かしました。
約25万も溶かすとか・・・これがなければ+18万ですか。
まぁそういう後悔をしてはいけませんね。
同じ失敗をしないように心がけるだけです。
そしたらデイトレをやらないって話になるかもしれませんがw
銘柄やエントリータイミングをさらに厳選するようになりました。
12月頭ですでに株は48000円負けてますので、本格的にやり方をどうにかしないと・・・
短期間のスキャルピングだから、地合いなんか関係ねー!!って思いでやってましたが、
下落傾向があるときにロングで入ってればそりゃ負けるわけで。
先月末と今月頭は世界的に下落してますから、空売りも多用したいところです。
米株は一応AMDを5株だけ利確。
たぶん300ドルちょっとの利益(SBI結構わかりづらいなぁ)
今の相場のぎくしゃくで下がるようならまた仕込みたいところですね。
FX
11月のFXはなんだっけな・・・115円まで円安がすすんだからそれでちょろっと買ったんだっけ。
米ドルは利上げでさらに円安が進むかもしれませんが、今はオミクロンショックでどの通貨も円高に振れているところです。
今のうちの熟成しているショートポジションを解消できればと思いますw
ポンド円とか1枚損切りしました12月頭にですけど。
CFD
CFDはテスラの空売りだけしました。
あとナスダック100とSP500もショートしてます。
ずっと上がり続けてますからまだ含み損ですけどね。
どこまで下がってくれるかこのオミクロンショックで!
今度こそSP500はロングで入りたいです。
副業
11月は予想通りインセンティブが上昇傾向にあります。
また、熟練度も上がってきたので、1時間に3~4件配ることも可能になってきました。(ずっとではないし案件次第)
たぶん11月分は25万円ほど売上がありそうです。(11月後半分振込が12/7なのでまだ不明。実質経費は1~2万といったところでしょうか)
12月も引き続き高インセンティブなので、時間があるときは相変わらず弁当配りしまくっています。
年末年始の連休なども配りまくっていることでしょう。
株式市場が開いているときはデイトレしていると思いますけどね。
ただ収支でいえば副業で稼いだ分がほぼそのままデイトレで溶けてしまっているのが悲しいところです。
そのままインデックス投資でもしてたら確実かつ早めにマス層(資産3000万円以下)を卒業できていたかもw
まぁこれも自分の選択の結果です。
まとめ
副業は相変わらず好調、投資は絶不調といったところです。
現在世界的に株価が下落しているので、仕込み時とみて個別やインデックスなどを様子を見ながらインしたいとは思っています。
まずは売られ過ぎたバリュー株、そして売上など強いままのグロース株の順に仕込んでいきたいですね。
ではまた。
コメント