
今日は日本市場アゲアゲな雰囲気でしたね。
七月からもっていた三井住友を利確しました。

利確したのに失敗した~と思うこととは、例えば売ったあとにさらに株価が上がったなどあるかとおもいますが、今回は、「現引きにしておけばよかった」と初めて思いましたね。
現引きの説明を簡単にしますと
信用買いはその株を持っているわけではなく、証券会社にお金を借りて株を買ったことにしてるって感じの取引なので、その株の分のお金を払って現物の株と交換する取引ですね。現物引き替えの略が語源でしょうか(しらんけど)
取得単価3750円くらいの株ですから、このまま配当もらいつつ長期保有でも良かったのではって感じですね。
三井住友はすでに3164円で100株持っているのですがもうちょっとほしいなぁと考えていたので。
まぁ地合いが悪くなって下がったらまた買うとしましょう。
ではまた。
コメント