

GMOクリック証券CFD +3,951円
楽天証券 日本株 +2,800円
計 6,751円
CFDのほうは株価が少しずつ上がってきているので、少し利確できました。
仮想通貨の暴落はさほど株価に影響は与えませんでしたが、下落が一服したことにより少しは株価に+になっている感じがします。
そして決済の画像でもあるとおりCFDでS&P500を仕込み始めました。
そしてゴールド!!買っとけ言いましたよね?

四月からのチャートですが、右肩あがりです。
もう少し長期のチャート↓

このチャートの最高値の2070まで行くかは断言できませんが、今年一月の1960あたりを目指していくのではないでしょうか。
結局はインフレ次第なのでCPI速報などは注目しておいたほうが良いと思います。
そして次は国内株。

今年一月に買って一時は20%くらい上がったのですが、欲が出て利確しなかったために旬が過ぎてしまいましたね。
GSユアサは燃料電池車というテーマで注目されましたが、決算ではまだそこまで売り上げが上がっておらずこのようなチャートになったと思います。
このまま持ち続けてもよかったのですが、3500円いつ戻るんだよ!と少し精神衛生上よくないので一度切りました。
また2900円くらいまで落ちたら買って長期保有すると思います。
そういえば仮想通貨も少しレバレッジかけてショートしたなぁ(イーサリアム)
ではまた明日。
コメント