


SBI FXトレード +2,136円
GMOクリック証券 +8390円
セントラル短資FX +240円
計 +10,766円
ドル円はコロナショック前の107円レンジ相場に比べるとボラが大きいですね。
仕事が休みだったので多めにトレードできました。


GMOクリック証券のほうはショートで入りました。
大きく下がって利確したところは、この日の日本時間22:30から米消費者物価指数の発表があり、それを風呂に入ってて忘れてました。
非常に恐ろしいことですね、私はラッキーだったので良かったです。
ごく最近は指標発表で動かないこともあるし、結果と真逆の動きをすることもあるのであまり重要視していなくなっていましたが、重要指標があるときくらいはやはり気にしていなくてはいけないなと思いました。

例えばこういう指標一覧もGMOクリック証券に登録するとみられるので、こういう情報がないよりはあったほうがいいと思う方におすすめしておきます。
ちなみになぜ消費者物価指数が注目されているかというと、インフレ率に直結してくるからですね。
お金をじゃぶじゃぶ刷っている状態なのでいつその影響があるのかを投資家は注視しています。
ではまた明日。
この日のニュース
米消費者物価指数(前年比)1.4%
コメント